宅建試験合格のための「最大の武器」
本日は、以前、宅建最短合格音声講座を受講されていた方から頂いたメールをご紹介したいと思います。
「宅建受験勉強で、お世話になりましたTです。
その後、先生の教えの通り、不動産鑑定士の短答式試験の学習を、市販の過去問を中心に学習し、先日、無事に合格通知が届きました。
論文式試験は、今年はさすがに学習しておらず難しいですので、来年8月の試験に向けて、〇〇本科生DVD通信講座に申込ました。
次の目標に向けて、一歩ずつ進めたいと思います。
先生の教えを守り、過去問を中心に学習して参ります。
引き続き、宜しくお願い致します!」
(都合により一部改編しております。)
この方は宅建試験には3回目の受験で合格されています。
(宅建最短合格音声講座の受講回数は2回です。)
そういう意味では、決してもともと優秀な受講生だったというわけではありません。
宅建最短合格音声講座では事実として非常に多くの受講生が「一発合格」を果たされていますから。
また、具体的な年齢まで尋ねたことはありませんが過去のメールでのやりとりの内容から考えても割と年配の方であるはずです。
少なくとも私より、「一回りは年上」でないでしょうか。
(ちなみに私は現在43才です。)
つまり、勉強するに際しては、決して有利とは言えない条件下にあって宅建試験の3倍から5倍は難しいと言われる「不動産鑑定士の短答式試験」に
合格されているということです。
では、なぜそんなことが可能になったのでしょうか?
その答えは、この方が下さったメールの中にきっちりと表現されています。
「先生の教えの通り」
「先生の教えを守り」
短いメールの文面の中で同じような表現が2回も出てきてきますね。
ご本人もこれこそが「合格の秘訣」であることを理解されているという証拠でしょう。
そうです。
この方が「不動産鑑定士の短答式試験」にまで合格することができたのは「先生の教え」を守ることができる「素直さ」があったからこそなのです。
「素直に」他人からのアドバイスに従うということは、人によっては、非常に難しく感じることもあるかもしれません。
特にある程度の社会的地位を得たり、年齢を重ねたりすると、ドンドン難しくなっていくことでしょう。
しかし!もしそうだとしても、あなたが少しでも楽に結果を手に入れたいと望むなら「素直に」既に結果を出している人のアドバイスに従うべきなのです。
既に結果を出している人は「最短距離で結果へとたどり着く道筋」を知っているわけですよね。
だとすればそのアドバイスを無視するということは極めて高い確率で「ワザワザ遠回りする」ことを選ぶことになってしまうからです。
「素直さ」
この子供にだって持ちうる「心のあり方」があなたが宅建試験を戦う上での「最大の武器」となることを決して忘れないようにして下さいね。
追伸
ところであなたはこれまで私からのアドバイスを受け入れ、実践してこられたでしょうか?
もしくは、これまではアドバイスを無視してきたけれど今後は「素直に」受け入れ、実践していこうと思えるでしょうか?
もしも、「今後も松村からのアドバイスを受け入れることは難しそうだ。」とお感じなら今すぐこのメルマガを解除することをおすすめします。
私からのアドバイスを「素直」に受け入れ、実践するつもりがないのだとしたら、このメルマガを読んでいる時間自体が無駄になってしまうからです。
私はあなたの時間を無駄に奪ったりしたくはありません。
ただただ、今年の宅建試験に合格して欲しいのです。(真剣)
どうか今すぐこのメルマガを解除し、あなたが「素直」にアドバイスを受け入れることができそうな先生を探すようにして下さい。
その方があなたが今年宅建試験に合格できる確率がずっと高くなるはずですので。
メルマガの解除はコチラから→
(ワンクリックで解除できます。)
URL
最近のコメント