税法の出題科目を予想してみました。
多くの受験生が苦手にしている税法科目。
ただまあ、だからといって完全に捨てちゃうのも
もったいないですよね。
そこで今回は税法の出題科目の予想をして
みたいと思います。
(あくまで予想ですからね。)
まずは不動産取得税ですね。
ここは昨年、固定資産税から出題されている
ことから考えても当確でしょう。
もう一問はおそらく所得税か、印紙税じゃないでしょうか。
どちらも法改正がありましたからね。
ただ、印紙税は昨年、出題されているんですよね。
そこを考えると今年は所得税の方が可能性は
高いかもしれません。
特に住宅ローン控除と買換え特例の改正点は
しっかりと確認しておきたいところです。
まとめます。
税法科目でもっとも優先すべきなのは
不動産取得税。
次に学習してもらいたいのが
所得税の住宅ローン控除と買換え特例の改正点。
さらに時間があるのであれば
所得税のその他の論点と印紙税。
こんな感じじゃないでしょうか。
あくまで予想ですので、はずれたらごめんなさい。
それでは引き続き勉強、頑張って下さいね。
無料プレゼント
「本試験の得点をあと3点上積みするために
あなたがやるべきこと、心掛けるべきこと」
最近のコメント